2019年12月24日火曜日

総合食品開発講座の紹介


みなさん、こんにちは!
本日はクリスマス・イヴですが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?🎅🎄
天気も良くてきっと素敵なクリスマスが過ごせそうですね(*^^*)



さて、今回は2年次後期に開講している
総合食品開発講座」の紹介です!


この講義では、企業等で活躍している方を講師としてお招きし、
様々な加工食品や各業界の現状と消費のトレンドについて解説していただきます。

さらに、商品開発に必要なスキルや加工食品の原材料素材、
基本的配合製法、技術革新変遷などについても講義します。



今回は、誰もが知っているマルちゃんでお馴染みの
東洋水産株式会社 の方に講義をしていただきました!




午前中の講義が終わったところで、実際に商品として販売されている
「つるやか」(ゆでずに水でほぐすだけで食べられる商品)を試食し、
午後の講義内で、「つるやか」の新商品・派生商品の提案を行いました。






水でほぐしてすぐに食べられるなんて、、
時間がない時や忙しい人、めんどくさがりの人には
とってもありがたい商品ですね(゜゜)✨
名前の通り、つるんとした喉越しが特徴の麺のようです!


学生たちが講義後にレポートとして提出する「商品企画シート」は
回収後、講義を担当してくださった企業の方に実際に見てもらうことになります。
なんだか本当に商品開発に加われたようで、ワクワクしますね(^^♪



この科目は、講義に加え、商品開発のグループワークを通して、
主体的に講義に取り組む姿勢を身に付けることを目的としています。
気になる方はぜひ本学科に入学して、受講してみてくださいね!



最後になりますが、今回ご協力いただいた
東洋水産株式会社のみなさま、誠にありがとうございました。




学科事務室


2019年11月19日火曜日

発酵醸造学にてテイスティングを実施しました!


みなさん、こんにちは!
11月もあっという間に後半に差しかかり、
紅葉シーズンの到来ですね(^O^)🍂


さて、今回は3年次開講科目「発酵醸造学」の授業の一環で行った
ビール、ワインのテイスティングの様子を紹介いたします!


この科目では、酒類やみりん、醤油、味噌といった酵母による発酵食品の
原料特性や発酵原理、製造原理、発酵食文化について学びます。


まず、ビールのテイスティングでは、
産地や特徴の異なる7種類のビールを用意し、
それぞれの色や香り、味わい、口当たり、コクなどの違いを確かめます!
(写真がなくてすみません…😓)


そして、ワインのテイスティングでは、
原料であるブドウの品種が異なるものを赤・白それぞれ3種類用意し、
色や透明度、香り、味わい(甘味、酸味、渋みなど)、重みなどの違いを確かめます!




テイスティングをしたみなさん、いかがでしたでしょうか?
あくまで授業の一環ですが、お酒好きにはたまらないですね( *´艸`)


今後もお酒を飲む機会があると思いますが、
その際は、お酒が好きな人も苦手な人も、
無理せず自分のペースで美味しく味わっていただききましょうね!




学科事務室





2019年10月17日木曜日

FT会ホームカミングデー開催のお知らせ


皆さんこんにちは☺!

最近は肌寒い日が続いていますね(*_*)
風邪をひかないよう体調管理に気を付けてください!


さて今回は、本学科の校友会であるFT会のイベントのお知らせです!


本学部では10月26日(土)、27日(日)に学部祭が開催されます。
そこで、FT会では学部祭2日目の10月27日(日)13:00~15:00ホームカミングデーを開催いたします。


ホームカミングデーとは、卒業生の皆様を母校にお迎えし、
現在の大学・学科の様子を見て頂き、恩師や旧友、
また食品生命学科との絆を深めていただきたいという企画です。


卒業生の皆様、お誘い合わせのうえ、是非お立ち寄り下さい(^^♪




●―○―●―○―●―○―● 詳細 ●―○―●―○―●―○―●


日 時  令和元年10月27日(日)13 : 00 ~ 15 : 00
場 所  食品生命学科 会議室(12号館5階)

 当日は、学科会議室を卒業生の皆様に開放いたします。
また、希望者には学内ツアーも実施いたします。
お気軽にお越し下さいませ。


☟FT会ホームページも併せてご確認ください☟


●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●



学科事務室

2019年10月16日水曜日

基礎食品製造実習Ⅲ(研究)


みなさんこんにちは(*^^)v

今回は、夏休み中に実施した基礎食品製造実習Ⅲ(研究)についてご紹介します✨


この実習では、食と生命科学、スポーツ科学等で実績のある研究機関を訪問することで、食品の機能性や安全性に関する研究、健康・栄養研究の最新情報などを学びます。
またこれらを学ぶことで将来の進路選択に役立てることを目的としています。


1日目は(公財)実験動物中央研究所にて実験動物に関する講義や、マウス、コモンマーモセット(ヒトと類似している実験動物)の見学を行いました。

 
みなさんたくさん質問をして理解を深めていました( ..)φメモメモ
 
 
 
2日目は大学から貸切バスで移動し、茨城県つくば市にある国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(略して農研機構)を訪問しました。
 
農研機構では、現在行われている研究内容の紹介や、施設の見学を行いました。
すこし難しい内容もありましたが、講義も真剣に受けていました!
 
 

下の写真は、米粉パンが自宅で簡単に作れるホームベーカリーの紹介と、実際に試食を行った様子です。普通のホームベーカリーとの違いを比較したり、米粉パンの製造原理を学びました。

 
 
 
 
3日目は農研機構の農と食の科学館の見学を行いました。
 

その後、小岩井乳業㈱ 東京工場を訪問し、本学科卒業生から研究職についてのお話を伺い、また工場の施設の見学を行いました。

こだわりのヨーグルトを3種類試食させていただきました(*^_^*)


 
 
 
4・5日目は大学へ戻り、今回の実習を踏まえて「自分の進路選択を考える」をテーマに、グループディスカッションや成果発表会を行いました。
 
 




 
この実習では、主に研究職について理解を深めることで自分の進路を選択するうえでの参考となったと思います。
また研究職だけでなく、働くということについて考えるきっかけとなり、これから始まる就職活動に活かせるのではないでしょうか(^^♪

実習に参加したみなさん、お疲れ様でした✨

そして、ご協力いただきました企業様、誠にありがとうございました。



学科事務室

 
 


基礎食品製造実習Ⅰ(水産)・(乳)


みなさん、こんにちは(^O^)!
最近は一気に秋らしくなり、朝晩が肌寒く感じるようになってきましたね。
季節の変わり目で体調を崩さないよう気を付けましょう!



さて、今回も前回に引き続き、夏休み中に行われた
基礎食品製造実習Ⅰ(水産)基礎食品製造実習Ⅰ(乳)の紹介です♪



基礎食品製造実習Ⅰ(水産)では、福島県いわき市周辺にて、
水産加工品工場や衛生管理に関わる施設等を見学します。

(株)夕月様では、かまぼことちくわの形成体験実習を行いました!
写真で見ると簡単そうに見えますが、きれいな形にするのは
なかなか難しいんです(^^;)



                                                                                                       


その他にも、スパリゾートハワイアンズ様、小名浜漁市場様では
食品提供施設や魚市場での衛生管理手法等についてご講義いただき、
江東微生物研究所環境センターでは民間衛生検査機関の現場見学、
福島県水産海洋研究センターでは放射能検査や水産業への取り組みについて学びました。





基礎食品製造実習Ⅰ(乳)では、乳製品に関する講義や工場見学に加え、
企業の方を招いて学内の実験室にてモッツァレラチーズ等の製造を行います。


雪印メグミルク(株)と日清オイリオ(株)を見学しました(*^^*)





     






モッツァレラチーズの製造は何度見ても楽しそうです♪
企業の方の熱心なご指導により、どの班も上手にできたようですね!


学生の皆さんは、製造して「楽しい!」だけではなく、
今回学んだことをしっかり糧にして、ぜひ今後の勉学に役立ててくださいね!





学科事務室



2019年10月15日火曜日

基礎食品製造実習Ⅲ(発酵)


みなさん、こんにちは!

先月の台風15号に続き、先日の台風19号の直撃から
数日が経ちましたが、みなさんご無事でしたでしょうか?

本学部では、学内の木が折れたり、ガラスが割れたりといった
被害がありましたが、学部職員さんや業者の方々のご尽力で
無事後期がスタートし、1ヶ月が経とうとしています。



さて、今回は更新が少し遅くなりましたが、
夏休み中に実施した基礎食品製造実習Ⅲ(発酵)の紹介です(^o^)/


この実習では、味噌、醤油、鰹節といった発酵食品の工場見学に加え、
事前学習として基本的な味噌の製造と塩分定量実験、官能評価を行い、
最終日には各グループで考えたオリジナルの味噌の製造を行います。



~1日目~

長野県にある(株)竹屋味噌様を見学させていただきました!
麹の部屋での香りが印象的です(゜゜)

暑い日にもかかわらず、製造工程や設備について丁寧に説明していただきました。





~2日目~

静岡県御殿場市にある天野醤油(株)様、
焼津市にある(株)柳家本店様を見学させていただきました(´▽`)

間近で仕込みの現場や設備を見ることができ、
とても貴重な体験になりました。
鰹節の削り体験では、きれいに削るのは想像以上に難しく、
センスが問われます(笑)







工場見学の後は、宿泊している本学部の研修施設に戻り、
3日目に予定している味噌製造の準備です。
翌日に備え、大豆の選別と浸漬を行います。





~3日目~

研修所の実験室にて、各グループで企画したオリジナル味噌の製造です(^O^)
事前に材料の選定などから自分たちで行います。






若い発想力で、それぞれ個性的な味噌を作っていました(*^-^*)
鰹節や甘酒を添加したり、滑らかさにこだわったり、
中には、着色料を使用してピンク色の「ゆめかわ味噌」を
目指したグループもありましたが、残念ながら真っ赤な仕上がりに…(;゚Д゚)
(そもそも味噌などに使用してはいけない着色料と判明…(^^;))

製造後は、グループごとに今回製造したオリジナル味噌について、
提案背景やコンセプト、ターゲット、価格、販売ルート、
プロモーション方法などをプレゼンしました!

失敗もありながら、自ら考え、他と協力して実行することで、
主体性や協調性なども養われたように感じます(^^)



今回は発酵食品の実習でしたが、他にもたくさんの実習や
イベントについて紹介していきますので、次回もお楽しみに!



学科事務室