2019年7月15日月曜日

令和元年度第2回オープンキャンパスのお知らせ



みなさんこんにちは(´▽`)
もうすぐ待ちに待った夏休みですね!

受験生の皆さんは、志望校について考えている時期でしょうか?
来年度から、食品生命学科で学びたい!と決めている人も
食品の道に進みたいけど志望校は迷い中…という人も
ぜひ来月行われる第2回オープンキャンパスにご来場ください(^o^)/


暑いし、外出たくないなぁ…。めんどくさいなぁ...。
と思う人もいるかもしれません。
しかし、実際に足を運んでいただき、研究室を見学したり、
学科の教員や在学生とお話ししたりすることで
ホームページの情報だけでは分からないキャンパスの雰囲気
感じることができるという点でおすすめです☆


下記に本学科に関するイベントを紹介しているので
ぜひチェックしてみてくださいね!



 日時:令和元年8月3日(土)・4日(日)10:00~15:00 (受付9:00~)
 場所:日本大学生物資源科学部(小田急江ノ島線 六会日大前より徒歩5分)


【食品生命学科に関するイベント】

◆学科説明会・・・本学科の概要についてお話しします。
         まずは学科の特徴的な授業、研究活動、就職などについて知ろう!

 時間:午前 10:00~10:30、 10:45~11:15
    午後 13:00~13:30
 場所:123講義室(1号館2階)


◆模擬講義・・・本学科の先生による大学の講義を体験してみよう。
        食品に関わるおもしろいお話が聞けるチャンス☆

 時間:午前 11:30~11:50 「コーヒーから出る恐怖の香り」
    午後 13:45~14:05 「あ!エモい 発酵食品!!」
 場所:123講義室(1号館2階)


◆個別相談・・・本学科の先生、学生がみなさんのご質問に個別に対応します。
        この機会に何でもご相談ください!

 時間:10:00~15:00
 場所:112講義室(1号館1階)


◆体験実験・・・食品に関連する簡単な実験を体験できます。
        本学科の先生、4年生がサポートするのでお気軽にご参加できますよ♪

 テーマ:茶色は緑色? ~お茶と色の科学~
 時間 :午後 12:50~13:30、14:15~15:00
 場所 :食品生命学科学生実験室(12号館6階)
 人数 :先着36名


◆研究室ツアー・・・本学科研究室の見学、研究内容の説明を行っています。
          4年生が案内するので、学生目線のお話しも聞けるかも…⁉

 時間:10:00~15:00
 場所:食品生命学科フロア(受付  12号館5階)


この他にも、学部で行っている説明会や相談窓口、
スタンプラリーなどイベント盛りだくさんです\(^o^)/
みなさまのご来場をお待ちしておりますので
ぜひ、生物資源科学部へお越しください!


また、参考にまでに昨年のオープンキャンパスで放映された
学科紹介動画もぜひ見てみてくださいね♪
👇下記URLより👇




学科事務室

食品生物化学・工学実験


みなさん、こんにちは(*^▽^*)


今回は3年次開講科目である「食品生物化学・工学実験」についてご紹介します!

こちらの実験は2つの分野に分けられ、
食品生物化学実験では、食品のもつ機能性成分に注目し、
その評価方法の基礎を学習することを目的としています。

食品工学実験では、実際の食品加工や製造プロセスで用いられている
基本的な単位操作を理解することを目標としています。


それでは早速写真で様子を見てみましょう(^o^)/


まずは、食品生物化学実験です!
動物細胞を用いた細胞培養、卵白オボムコイドの抽出と定量、
DNAの抽出やPCRによる遺伝子増幅反応による遺伝子解析などを行います。







次に、食品工学実験です!
発酵(固定化酵母によるアルコールの製造)、蒸留(単蒸留による濃縮)、
分離(生体由来高分子を用いた製膜と膜分離)に関する実験を行います。






3年生のみなさんは実験内容をしっかりレポートにまとめて、
夏休みまであとひと踏ん張り、頑張りましょう(^O^)!





学科事務室


2019年7月4日木曜日

食品製造学実験


みなさん、こんにちは!
気温は高いのに雨続き...☔
そんな蒸し暑い日が続いていますね(^^;)

梅雨の時期は、湿度・気温共に高いので
食中毒には注意しましょう!



さて、今回は本学科2年次開講の食品製造学実験の紹介です♪

食品製造学実験では、農産・水産加工食品、
調味食品等の特徴と製造原理についての実験を行い、
食品の製造方法・製造原理、原料や加工食品の品質ならびに
安全管理の重要性を理解することを目指します。



~ジャムの製造~





~マヨネーズの製造~





~豆腐の製造~





~麺の製造~





~アイスクリームの製造~




座学で製造原理を学ぶだけでなく、実際に手を動かし、
数値的な視点から考察することで、気が付くことや疑問に思うこと、
新たな発見があるかもしれません(´▽`)


学生のみなさん、夏休みまであと1ヶ月、
講義や実験、そして待ち構える期末試験、頑張ってくださいね☆



学科事務室